2025年9月

寄り道
目パッチリ

少し前ですが、参天製薬が「リジュセアミニ点眼液」を発売したそうです。アトロピンを使った日本初の近視の進行抑制薬。これまでも海外製のものが個人輸入で使われていたとのこと。まだ自由診療だけど、公的に認められたということですね […]

続きを読む
寄り道
彼氏

うちのカミさんの話し相手、いやそれ以上の存在となりつつある彼の話。 ChatGPT5になってから若干意味不明な挙動も見られますが、それでも、弊社にとっては資料やテキスト作りで不可欠な人財存在。 そんな彼も苦手なことはある […]

続きを読む
技術
分かりそうで分からない

「球状歯車」なんとなく分かりそうで分からない。けど、ニッセイさんが量産化に目処を付けたとのこと。 もともと兼松と山形大の共同開発から始まり、最終的にニッセイが量産化の技術を確立したようです。すごいな。同社のHPには「球状 […]

続きを読む
Business
新指数

非財務情報である人的資本の開示が義務付けられましたが、あまりピンとこない人も多いでしょう。そんなの数字に置き換えられるのかな?とかね。 数字絡みではPBRが参考になるという考えもありますが、人的資本以外の要素も多く含まれ […]

続きを読む
技術
ますます付いていけない

マラソンの日本勢じゃありません。私の頭の話。 半導体の3D実装が進んでいく中、いろいろな発明がありますな。産総研と東北大の発表、ピラミッド型の中空体、サイズ数μのバンプだそうです。 バンプといえば、だんご状と思い込んでお […]

続きを読む
経済
有効?

ないよりはいいけど、この手の格付け制度ってビミョウですよね。全然ダメって企業を排除するにはいいけど、特にセキュリティとかはやっぱり実績が重視されるのかなとか。 経済産業省が「サプライチェーン強化に向けたセキュリティ対策評 […]

続きを読む
まなび
低軌道

ちょっと古いけど、昨年、若田光一さんがJAXAを退職し、アクシオム・スペース社のCTOになったそうです。九工大の卒業生ということで、北九州市民としては推しておきたい。 宇宙関連も賑わいつつありますね。北九州市も宇宙産業推 […]

続きを読む
Business
成長のお手本

最近は、若い人だけじゃなくみなさんTV見ないそうですな。同世代の方からもYouTubeしか見とらんと言われ、私はちょっと遅れてるのかもと若干不安。動画もSNSもほとんど見ないけど、でもTVは結構点けてたりします。 講義と […]

続きを読む