まなび

まなび
サステナブル経営とサステナブル成長率

北九州市が新設した「北九州市サステナブル経営認証制度」。このたび、その評価員のお仕事をいただきました。エントリー企業を訪問して、申請内容の妥当性を評価する役割。北九州市、推進機関、各種専門家と一緒になって進めます。 「サ […]

続きを読む
まなび
なるほど!

「relay」、株式会社ライトライトさんが運営する事業承継マッチングプラットフォームです。TVとかでも取り上げられてたりするので、ご存じの方もいらっしゃるかも。 小規模事業者にフォーカスして、街の小さなお店を誰かに引き継 […]

続きを読む
まなび
お悔やみと感謝

野中郁次郎さん、先日お亡くなりになりましたね。お悔やみ申し上げます。 私は2000年くらいからビジネスに興味を持ち始めましたが、当時、その中でもドラッカーと野中郁次郎のお二人の著書には、とても影響を受けた記憶があります。 […]

続きを読む
まなび
貧乏暇なし

零細ひとり法人ですからね。みなさんの休暇中こそ働かねば・・。いただいている案件の関連で、意外と時間を使ってしまいました。もう連休も終わるじゃない! 講話の話を2つほどいただいたので、ちょっとシナリオをまとめつつ、プレゼン […]

続きを読む
まなび
診断士試験を思い出す

29日の石破さんの所信表明演説から。 「コストカットではなく付加価値の創出に力点を置いた経営・経済への転換」という一説がありました。(直接聴いてませんからね、「あったそうです」が正しいかも) 売上 - 製造原価(もしくは […]

続きを読む
まなび
ダブルでお得

九州半導体産業展に行ってまいりました。第一回ということでしたが、主催側・出展側・来場側いずれも概ねよい印象で終わったのではないでしょうか。ご苦労された皆さまに感謝します。 会場がマリンメッセのBだけだったので、ちょっと物 […]

続きを読む
まなび
ボケ防止できず?

前回の班分け検討で、16人4班の4回分け(ダブりなし)を、表を用いてスマートに解決したつもりになっておりました。まだまだボケてないでしょ!と思っていたのですが、実際に当てはめてみると、3つ目と4つ目に考えた斜め線のクロス […]

続きを読む
まなび
ボケ防止

社員研修のお仕事もいただいたりします。ありがたいことです。今度の研修でグループワークをしてもらうのですが、普段の職場がバラバラでこういう機会しか会って話すことがない・・という方々が多そうなので、4チームに4つの演習を入れ […]

続きを読む
まなび
左右ではありませんがLとRの話

クラウドストライク社、やっちゃいましたね。結構な大規模トラブルになっていました。850万台という数値よりも、そのせいでトラブルに巻き込まれた方々が大変でしょうね。MSによれば「Windows搭載PCの1%ですけどね・・」 […]

続きを読む
まなび
大ピンチからのまなび

朝から冷や汗かきました。 愛用のMacbook Air、愛用というだけでなく仕事の書類もたっぷり入ってます。バックアップはまめに取ってますから大丈夫、と思ってたら、なぜかトラックパッドが反応しない。タップできないだけじゃ […]

続きを読む