まなび

まなび
思い込み

思い込み2例。 最近、コンビニやスーパーのPBが好調で、利益に貢献しているとのこと。品数も増えているそうです。PBといえば、てっきり低プライスで薄利多売だと思い込んでいました。診断士としてお恥ずかしいですが、コストではな […]

続きを読む
まなび
Art思考とDesign思考

先日、日経のアートシンキングフォーラムを見てあらためて理解が深まりました。SEDAモデルでDesign思考は課題解決、Art思考は課題形成とあるものの、同じような意味合いなのかと思っていましたが、その違いがすっきりしまし […]

続きを読む
まなび
人財とBS

抱える人材を人件費(コスト)としてではなく、人的資源(資本)だとする考え方が増えているようです。BSで表してみたらどうなるかなとちょっと書いてみました。 意味合いは合っているかなと思っていますが、株式価値で人財価値が定義 […]

続きを読む