2025-06-30
もうすぐ還暦の私には若い人は皆同じ。若い人は全てZ世代だと思ってました。どうやらα世代ってのが現れてるらしい。 1990年代中盤~2000年代初頭に生まれの世代を指す「Z世代」は、人類初の「デジタルネイティブ」。これはな […]
2025-06-14
私も正確じゃなかったかも。英単語の話。 コンサル案件の際、経営論について興味深い意見をお話しされる方と立ち話しました。久々に面白い方との出会いです。 話題の中で「アブダクション」への言及がありました。おっと、久しぶりの単 […]
2025-06-04
行ってきました。関西万博。 いろいろあったけど、悪くない。初日は夜間券、早めの16時過ぎ入場でもスムーズ。パビリオンは混んでたけどそれなりに回れました。NTTパビリオンでは3Dグラスで立体映像。IWON(を使っているのか […]
2025-05-28
久々にワインの話、というか気候変動とブドウの話。 英語の勉強も兼ねて、OIVの最新の推計値を眺めてみました。いずれも2024年の記録です。( )内は対前年変化。 ワイン用ブドウの耕作面積:4年連続で減少(-0.6%)ワイ […]
2025-05-21
いまさらですが、私の得意分野です。アピールはさておき、旧安川邸でコスプレイベントが開催されたという話。 コスプレも幅広い。参加者も楽しんでいたようで、いいイベントですね。 旧松本邸(西日本工業倶楽部)は何度か使わせてもら […]
2025-05-18
定期的に旧車が集まるイベントが開催されています。たまたま通りかかったので、ちょっと眺めてみました。 マークII系は多いですな。3兄弟も揃い踏み。懐かしい。箱スカもありました。ケンメリがなかったかな。 そうこうしていると、 […]
2025-04-10
つくづく写真撮影のスキルの無さを実感します・・。 現物はもっとスゴい。いつも感じますが、本当にお洒落というか、ドアを開けた瞬間、「おーっ」と思う場所です。よい雰囲気です。よく見ると鳥居もインスピレーションされたようですが […]
2025-04-02
しまった!昨日、エイプリルフールネタをアップするべきだった。大した嘘はないけどね・・。 さて、委嘱いただいている産学コーディネーターとしてのお仕事、大した役に立ててないけど楽しんでおります。新年度を迎えて、活動目標も提出 […]
2025-03-27
以前、プリンタを買い替えた話を載せましたが、ストック買いしていたインクカートリッジが、新しい機種では使えない。捨てるのもどうかなぁ、もったいないし・・・。インクの互換性があるのは古い機種だし、買う人もおらんやろ、とは思い […]
2025-03-16
予約購入した大阪万博のチケット、随分前に、あまりよく分からなかったけど適当な日付で日程予約していました。その際、さらによく分からないままパビリオンの抽選予約をしてみて、3件中1つだけ予約できていたのですが、まあそれでもい […]