2025-02-24
前回に続き、国の施策の話。 「中堅企業成長ビジョン」発表されましたね。内閣府HPにも掲載されています。 右の表は、日経新聞の記事でまとめられていたもの。(実際の提案書では、「2030年までに達成」の項目をKPI、「30年 […]
2025-02-20
経済産業省は中小企業の成長を後押しするため、マッチングサイトを新設するようです。 「成長加速マッチングサービス」中小企業庁のHPには「中小企業庁が運営する成長加速マッチングサービスとは、事業拡大や新規事業立ち上げなどの成 […]
2025-01-11
うすうす気付いてましたが、ドキドキしますな。 『2024年の「経営コンサルタント業」の倒産が154件(前年比7.6%増)に達し過去最多を更新した。「経営のプロ」とみられるコンサルタントも、経営環境の変化に対応するのは難し […]
2025-01-08
「父はいつかいなくなります。父のやり方がいずれ成り立たなくなる以上、手法を変えなければ会社の未来はないと思いました。しかし、父は自分がいることを前提に話しますから、話がかみ合わず社員の前で言い合うこともしばしばありました […]
2024-12-24
「タイトル」の入力忘れじゃありません。(WordPressのブログ投稿ページを立ち上げると、この記載になりますが・・・) この度、「経営革新等支援機関」として中小企業庁の認定をいただきました。補助金申請や一部の経営計画な […]
2024-12-05
先日、いくつかの公的機関・金融機関・企業へ「ワイロ」をお渡してきました。なんちゃって。 中身はお豆です。緑の方はお茶請けに、青い方はビールのつまみとかでしょうか。(ちなみに北九州の企業の商品です)弊社昨年度のマイアメに続 […]
2024-11-14
仕事の繁忙期ならいいんですけど・・・。 お金をケチって税理士をつけていませんので、経理作業もやっていますと前々回書きました。というか、かなりの割合で経理やってるかも・・。ソフトもfreee会計とfreee申告だけにして、 […]
2024-11-11
前回の記事で、決算処理もなんとかなりそうとは書いたものの、その後、一点だけ結構大変だった点を。「難解」というより「何回(も検索したり入力しなおしたり)」。 消費税納税、インボイス制度も始まって、なんとなく面倒そう・・。課 […]
2024-11-08
通常2ヶ月の猶予がありますが、ちょっとした事情もあって、早めの決算申告を進めています。税理士付けてないですからね。ちょこちょこ分からないことも発生。国税局のガイドとか見るけど、まあ簡単じゃないですな。財務省に限らず、省庁 […]
2024-10-31
弊社の事業年度は10月末決算です。会社設立が11/27だったのでギリギリまで決算処理を引き伸ばそうと、若干中途半端な時期になっています。なので今日までは、まだ2023年度でした。 ようやく1年度が終了。設立から11ヶ月、 […]