気候変動
環境会計

欧州では正月早々洪水や大雪だそうですね。昨年はカナダの山火事も倍増ということでしたし、日本の気象も昨年はずいぶん変わっていた印象があります。COP28は日本での盛り上がりは欠けていた印象ですが、環境対策がビジネスの変化点 […]

続きを読む
まなび
創作からは学べない

日経ビジネスLIVEで加来耕三さんのお話を聴いてみました。日経ビジネスで不定期連載されている「英雄に学ぶ 失敗と成功の本質」でもお馴染み。 連載と同様、「皆さんの歴史認識、間違ってるでしょ。」的な史実解説で、本当に面白い […]

続きを読む
寄り道
プロンプト

> # chatGPT、たまに使わせてもらっています。無料版なのであまり大したことをしておりませんが、いくつか思ったことがあるので。 なんで「プロンプト」なんですかね?もともとは(本当にもともとは「促す」という英単語です […]

続きを読む
寄り道
中堅企業診断士?

少し前の日経新聞記事ですが、経産省が産業競争力強化法の改正に際して、従業員2000人以下の企業を「中堅企業」と位置付けて、投資やM&Aを後押し(税優遇)していくことを検討しているとのこと。 中小企業基本法では、資 […]

続きを読む
まなび
技術の伝え方

企業の新規出店賃料に関して、シミュレーションと交渉術を核に大家との交渉を行ってくれる会社の話を聴いてみました。全く知りませんでしたが、賃料コンサル的なビジネスをされている会社は結構あるそうです。 この会社、これまでの実績 […]

続きを読む
Business
バッジ

福岡県中小企業診断士協会への入会(併せて中小企業診断協会へも)が終わり、バッジが届きました。 箱だけは代議士にも負けてない?(などと言ったら怒られますね。)ありがたく着けさせていただきます。 ただ、ピン刺し式なのが残念。 […]

続きを読む
寄り道
AIと勝負

プライベートは書かないことにしていたのですが、若干ビジネス寄りの話なので許容範囲ということにして。(ネタ切れという説もあり) 稼ぎもないので、なけなしのお金を少しでも増やそうと、少額ですが投資をしてみました。新NISAも […]

続きを読む
経済
PBR一倍割れを考える

イケてないとの批判も多かった東証の施策でしたが、さまざまな環境要因も手伝ってか、さらなる株価上昇に寄与しそうとの評価も増えている感じがします。自社株買いや増配で改善しているだけだったり、市場の成り行きで株価が上昇している […]

続きを読む
お知らせ
お見舞い

能登半島の地震で被災されたみなさま、関係者のみなさまにお見舞い申し上げます。

続きを読む
技術
超汎用組み立てライン

ヤマハが多品種混流生産の取り組みとして発表しました。コンベアの代わりに、AGVがバイク(の仕掛り)を乗せて自在に動くらしいです。立ち寄り(立たないけど)するSHOP(工程)を、BOPに応じて跳ばしていくだけではなくて、混 […]

続きを読む