Business
続々

まだまだ中堅支援ネタが続きます。狙ったわけじゃないけど、毎日のように施策が公表されてる(実際には私が気づいていない)ので・・。 九州経済産業局が全国で初の試みとして、府省・分野の枠を超えた横断型の中堅企業向け支援機関ネッ […]

続きを読む
Business
総額1兆円

前回に続き、国の施策の話。 「中堅企業成長ビジョン」発表されましたね。内閣府HPにも掲載されています。 右の表は、日経新聞の記事でまとめられていたもの。(実際の提案書では、「2030年までに達成」の項目をKPI、「30年 […]

続きを読む
Business
チャンス到来?無駄使い?

経済産業省は中小企業の成長を後押しするため、マッチングサイトを新設するようです。 「成長加速マッチングサービス」中小企業庁のHPには「中小企業庁が運営する成長加速マッチングサービスとは、事業拡大や新規事業立ち上げなどの成 […]

続きを読む
気候変動
新しくないけど新しい"R"

「Refurbish」(リファービッシュ)、ご存知でしょうか。GXの教科書とかには載ってますね。「再生品」とか「整備済み品」とかかな。 これまでも3つのRが「3R」として使われてました。「Recycle」「Reuse」「 […]

続きを読む
技術
まさかの進化

東京大学が10msecで目標流量を実現する精密流体制御技術を開発したとのこと。電磁弁を高速駆動して流路内の空気振動を打ち消し、従来の1/50の時間で流量を安定させることができたのだそうです。 単純にプランジャを動かすだけ […]

続きを読む
まなび
サステナブル経営とサステナブル成長率

北九州市が新設した「北九州市サステナブル経営認証制度」。このたび、その評価員のお仕事をいただきました。エントリー企業を訪問して、申請内容の妥当性を評価する役割。北九州市、推進機関、各種専門家と一緒になって進めます。 「サ […]

続きを読む
技術
BS

テレビの話じゃありません。タイヤでもないですよ。 バイオスティミュラント(BS)、植物の生理作用を刺激して体質改善を助ける物質や微生物だそうです。植物が持つ免疫力を高めることで高温や日照不足などのストレスに強くし、収量を […]

続きを読む
寄り道
誤解

会社辞めてから気づきました。「施策」の読み、正しくは「しさく」ですね。会社生活では「せさく」で通ってましたよ・・。最近の会議などで「しさく」と説明されるのを聞いて、気にはなってましたが、指摘しなくて良かった!恥ずかしい。 […]

続きを読む
まなび
なるほど!

「relay」、株式会社ライトライトさんが運営する事業承継マッチングプラットフォームです。TVとかでも取り上げられてたりするので、ご存じの方もいらっしゃるかも。 小規模事業者にフォーカスして、街の小さなお店を誰かに引き継 […]

続きを読む
まなび
お悔やみと感謝

野中郁次郎さん、先日お亡くなりになりましたね。お悔やみ申し上げます。 私は2000年くらいからビジネスに興味を持ち始めましたが、当時、その中でもドラッカーと野中郁次郎のお二人の著書には、とても影響を受けた記憶があります。 […]

続きを読む