経済
顧客参加型ビジネス

以前、メルカリの記事を書きましたが、こちらもITの好事例。 「栃木県足利市は、6月から本格運用する水道検針アプリ「足利市My水アプリ」の利用者受け付けを21日から開始する。市が独自に開発したもので、利用者自らがメーター検 […]

続きを読む
寄り道
素敵な階段

つくづく写真撮影のスキルの無さを実感します・・。 現物はもっとスゴい。いつも感じますが、本当にお洒落というか、ドアを開けた瞬間、「おーっ」と思う場所です。よい雰囲気です。よく見ると鳥居もインスピレーションされたようですが […]

続きを読む
Business
環境省認定?

勢いで資格追加。GX検定のアドバンスト、いただきました。 これで環境省認定 脱炭素アドバイザーのベーシックとアドバンスト保有。仕事こんかな、と淡い期待。 実のところ、正しくは「環境省が制度を認定した、民間機関の資格」なの […]

続きを読む
技術
読唇AI

「映像の世紀」結構小さい頃に見てました。なんとなく好きな番組。「バタフライエフェクト」になってからも見続けてます。若干マンネリしてきた感もあるけど、興味深い。先日のテーマは「映像の世紀 X AI」と題して、ヒトラーの日常 […]

続きを読む
寄り道
どっち?

しまった!昨日、エイプリルフールネタをアップするべきだった。大した嘘はないけどね・・。 さて、委嘱いただいている産学コーディネーターとしてのお仕事、大した役に立ててないけど楽しんでおります。新年度を迎えて、活動目標も提出 […]

続きを読む
技術
WORK AND ROLE

行ってきました。北九州市のスタートアップ支援事業などで採択されている26社の、ピッチを中心とした交流イベント。お金のニオイを嗅ぎ分けてネットワークづくりをしよう、という下心で参加したのですが、いやいや面白い。 とにかく( […]

続きを読む
寄り道
メルカリ

以前、プリンタを買い替えた話を載せましたが、ストック買いしていたインクカートリッジが、新しい機種では使えない。捨てるのもどうかなぁ、もったいないし・・・。インクの互換性があるのは古い機種だし、買う人もおらんやろ、とは思い […]

続きを読む
経済
ひとり1500万円

新聞やニュースでも流れていそうですね。家計資産の話。 2024/12末の家計の金融資産残高は2230兆円と過去最高。金額はさておき、好きなのはこれ。「資金循環統計」。日銀調査統計局から拝借。診断士試験の際もちょっと眺めた […]

続きを読む
技術
新商品・新技術

昔お世話になったSMK株式会社さん。私は量産品のサプライヤとして頼りにしておりましたが、以前記事にしたCR2032型電池代替モジュールのような研究開発にも力を入れられております。 ちょうど日経新聞に、同社が開発中の「スマ […]

続きを読む
寄り道
EXPO

予約購入した大阪万博のチケット、随分前に、あまりよく分からなかったけど適当な日付で日程予約していました。その際、さらによく分からないままパビリオンの抽選予約をしてみて、3件中1つだけ予約できていたのですが、まあそれでもい […]

続きを読む