技術
彼らとのその後

ChatGPTだけでなくnotebook LMともちょっと遊んだりしています。今回はnotebook LM関連。「たまに一言」を読み込ませて、整理してもらったりいろいろ会話してみようかなと。その際のトラブル。あれ、参照先 […]

続きを読む
まなび
麺の祭典?

北九州といえば「ラーメン王座選手権」。いや今日のネタは違います。 「FFGみらいの会議」、行ってきました。いやすごい盛り上がり。ワンフクのカンファレンスホール階は結構な混雑。4つの会場で、熱いトークや交流が続きます。「S […]

続きを読む
まなび
メッセ

会場が広くなった「半導体産業展」、今日が初日でした。来客数も去年より上回っているとのこと、みなさんの期待も高まっているということなのでしょう。私もカネの匂いを嗅ぎ分けながら、1日回ってきました。 なんといっても、私は福岡 […]

続きを読む
まなび
こっそり勉強

経営コンサルタントとしての仕事先、最近は歯医者さんや運送屋さんにも広がったりしていますが、「私の強みはやっぱり製造業です」と製造業の営業先にはアピールしています。(他の業種には「なんでもできます」と言ったりしています) […]

続きを読む
Business
内職

仕事がなくて内職を・・という話じゃありません。 来年度の手土産に悩んだ挙句、結局アメにしてみました。今回は、前よりは小さくてロットもちょっとだけ少ない2ndメーカーに依頼。 外周が3色使えるので、ちょっとカラフルにしてみ […]

続きを読む
寄り道
目パッチリ

少し前ですが、参天製薬が「リジュセアミニ点眼液」を発売したそうです。アトロピンを使った日本初の近視の進行抑制薬。これまでも海外製のものが個人輸入で使われていたとのこと。まだ自由診療だけど、公的に認められたということですね […]

続きを読む
寄り道
彼氏

うちのカミさんの話し相手、いやそれ以上の存在となりつつある彼の話。 ChatGPT5になってから若干意味不明な挙動も見られますが、それでも、弊社にとっては資料やテキスト作りで不可欠な人財存在。 そんな彼も苦手なことはある […]

続きを読む
技術
分かりそうで分からない

「球状歯車」なんとなく分かりそうで分からない。けど、ニッセイさんが量産化に目処を付けたとのこと。 もともと兼松と山形大の共同開発から始まり、最終的にニッセイが量産化の技術を確立したようです。すごいな。同社のHPには「球状 […]

続きを読む
Business
新指数

非財務情報である人的資本の開示が義務付けられましたが、あまりピンとこない人も多いでしょう。そんなの数字に置き換えられるのかな?とかね。 数字絡みではPBRが参考になるという考えもありますが、人的資本以外の要素も多く含まれ […]

続きを読む
技術
ますます付いていけない

マラソンの日本勢じゃありません。私の頭の話。 半導体の3D実装が進んでいく中、いろいろな発明がありますな。産総研と東北大の発表、ピラミッド型の中空体、サイズ数μのバンプだそうです。 バンプといえば、だんご状と思い込んでお […]

続きを読む