まなび
サステナブル経営とサステナブル成長率

北九州市が新設した「北九州市サステナブル経営認証制度」。このたび、その評価員のお仕事をいただきました。エントリー企業を訪問して、申請内容の妥当性を評価する役割。北九州市、推進機関、各種専門家と一緒になって進めます。 「サ […]

続きを読む
技術
BS

テレビの話じゃありません。タイヤでもないですよ。 バイオスティミュラント(BS)、植物の生理作用を刺激して体質改善を助ける物質や微生物だそうです。植物が持つ免疫力を高めることで高温や日照不足などのストレスに強くし、収量を […]

続きを読む
寄り道
誤解

会社辞めてから気づきました。「施策」の読み、正しくは「しさく」ですね。会社生活では「せさく」で通ってましたよ・・。最近の会議などで「しさく」と説明されるのを聞いて、気にはなってましたが、指摘しなくて良かった!恥ずかしい。 […]

続きを読む
まなび
なるほど!

「relay」、株式会社ライトライトさんが運営する事業承継マッチングプラットフォームです。TVとかでも取り上げられてたりするので、ご存じの方もいらっしゃるかも。 小規模事業者にフォーカスして、街の小さなお店を誰かに引き継 […]

続きを読む
まなび
お悔やみと感謝

野中郁次郎さん、先日お亡くなりになりましたね。お悔やみ申し上げます。 私は2000年くらいからビジネスに興味を持ち始めましたが、当時、その中でもドラッカーと野中郁次郎のお二人の著書には、とても影響を受けた記憶があります。 […]

続きを読む
気候変動
GHG

中高年向けブランドのロゴにありそうな雰囲気ですが、違います。GreenHouse Gas、温暖化効果ガス。 「政府はCO2排出量が10万トン未満の企業に対し、2026年度から原材料の調達など供給網も含めたGHG排出量の目 […]

続きを読む
技術
やっぱりハードが重要

イーロン・マスクさん、連日のようにTVを賑わせていますね。その賑わいとはまったく違った話。 テスラは米国で「モデル3」「モデルY」「サイバートラック」など3車種約70万台をリコールする。NHTSAが20日までに明らかにし […]

続きを読む
寄り道
トランプとDEI

DE&I、DEIと表記する方が多いですかね。多様性(Diversity)・公平性(Equity)・包摂性(Inclusion)の頭文字。お恥ずかしい話ですが、Eは「Equality」だと思い込んでおりました。反省 […]

続きを読む
技術
祝!

SMK株式会社の自立給電型コイン電池モジュールが「CES® Innovation Awards 2025」をSustainability & Energy/Power部門で受賞。お世話になった企業なので、より嬉し […]

続きを読む
Business
淘汰の時代

うすうす気付いてましたが、ドキドキしますな。 『2024年の「経営コンサルタント業」の倒産が154件(前年比7.6%増)に達し過去最多を更新した。「経営のプロ」とみられるコンサルタントも、経営環境の変化に対応するのは難し […]

続きを読む