2025-07-19
「こぶみかん」。実よりも葉っぱが使われるそうで、レモングラスっぽい香りや苦味があります。炭酸に入れて味わってみました。爽やか。タイ沼にハマっているカミさんも大好きだそうです。 コミュニティのイベントで、周囲の草刈りに参加 […]
2025-07-16
お祝いにもらったわけではないので、若干お恥ずかしいのですが、最近では着ることもなかったイタリアンレッド。物持ちは悪くない方なので、20年以上経ってもなかなか良い感じです。 当時から着る機会もさすがに少なかったけど、コンサ […]
2025-07-12
今日は承継に関する話。私は親族内承継メインなので、第三者承継のお手伝いはそれほど受けてませんが、特にM&Aはまだまだ増える市場。経営コンサルとしては見逃せません。関連した資格制度が創設されるようです。 これまでも […]
2025-07-09
先日発表されました、グランプリは、かつて仕事でお世話になった、富士フィルムHD。ほんと、すばらしい会社です。 今回受賞したのは、「サプライヤーとの製品⽣産計画の共有から部品の発注、納⼊までのやりとりを刷新した取り組みにお […]
2025-07-06
極端気象アトリビューションセンター(WAC: Weather Attribution Center)が、2025年6月16日〜18日の気象に対して、「イベント・アトリビューション」手法を適用し、人間活動による地球温暖化や […]
2025-07-03
本日、あたらしいコミュニティに加入させていただきました。(思っていたより)高尚な理念、すばらしいメンバーの皆さまとの出会い、若干の営業期待も含めて、学びやネットワーク形成に期待。 いい感じのバッジですけどね。サイズが結構 […]
2025-06-30
もうすぐ還暦の私には若い人は皆同じ。若い人は全てZ世代だと思ってました。どうやらα世代ってのが現れてるらしい。 1990年代中盤~2000年代初頭に生まれの世代を指す「Z世代」は、人類初の「デジタルネイティブ」。これはな […]
2025-06-27
日経オンラインから 『宇宙スタートアップのispace(アイスペース)は24日、月面着陸船「レジリエンス」の着陸失敗について、月面までの距離を測定する装置「レーザーレンジファインダー」の異常が要因だったと発表した。202 […]
2025-06-24
先日、某ビジネススクールの卒業生や関係者を中心としたイベントに参加してきました。短時間でしたが、グループワークもあり、ほどほどに楽しめました。直接の関係者じゃない私も参加させてもらえて感謝。 3Dモデリングやそれを利用し […]
2025-06-21
昔、SOFCに絡んでいた際にちょっと学びました。マイクログリッドでしたね。小型の燃料電池を個別分散で配置しつつ、系統電力に組み込んで全体として効率を上げるといった感じでしたか。太陽光発電の普及で若干近づいたかなと思いつつ […]