どっち?

しまった!昨日、エイプリルフールネタをアップするべきだった。
大した嘘はないけどね・・。

さて、委嘱いただいている産学コーディネーターとしてのお仕事、大した役に立ててないけど楽しんでおります。
新年度を迎えて、活動目標も提出しなければ。

仕事の中身の話じゃなく、単語の問題。
ある支援先を3ヶ月ごとに訪問する・・という計画を書こうとした際の、どうでもいい話。

「・・を3か月おきに訪問し、・・・」、あれっ?3か月おきって3か月ごとでいいのか?
3か月おくんだから4か月目?
だったら「2か月おき」になるのかな。なんか変だな。
でも待てよ、「1日おき」っていったら、2日目だから合ってるかな?モヤモヤ

暇ですからね、調べてみました。
面白い調査結果発見!

2007年にNHKが行った調査。
たとえば「船は2日おきに来ます」という看板が置かれていたとき。
もし、9日に船が来たとしたら、そのあと船は何日に来るでしょうか?
A 11日、13日、15日
B 12日、15日、18日
Aの『11日、13日、15日』、2日に1回と答えた人が、74%
Bの『12日、15日、18日』、3日に1回と答えた人が、19%でした。

「船は1日おきに出発します」と言われたとき。
9日に船が来たとしたら、次に来るのはいつでしょうか?
A 10日である
B 11日である
A の「10日である」が6%、Bの「11日である」が83%です。

えー!2日おきは+2日、1日おきも+2日!

ということで、「3か月ごと」で書き直します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA