居眠り万歳?
嬉しい研究結果でしたな。
富山大が先月28日に発表した論文。
「Parallel processing of past and future memories through reactivation and synaptic plasticity mechanisms during sleep」とのお題が付いていますが、分かりませんね。
大学のHPでは「脳が未来の記憶に備える重要なプロセスを発見— 睡眠は単なる休息ではない —」との記述。
こっちの方が興味をそそります。
脳には記憶を担うエングラム細胞があることが分かっていて、その細胞がどんな段階で生成されるかを明らかにしたようです。
マウス実験の結果、睡眠中に新しいエングラム細胞が(他の細胞から)出現し、以前の記憶を担う既存のエングラム細胞と同時に活動していることが観察されたそうです。
つまり「過去の記憶の保存」と「未来への記憶の準備」の2つのプロセスが、睡眠中に並行して進行していることが判明したのだそうです。(あんまり分からんけど)
私のような凡人サラリーマンは実践してましたよ。会議で寝てたのはそのためですからね!