Art思考(その3)
なんでArt思考がでてきたのか(自分勝手に)整理してみました。前回はこちら。
着目点 | Design思考 | Art思考 |
---|---|---|
目指すもの | 改善・進化 | 革新 |
重きを置く価値 | 機能的価値 | 情緒的価値 |
知の形態 | 形式知 | 暗黙知 |
視点 | (対象商品に対しての)顧客目線 | 人の感性としての目線 |
出てきた背景 | CS重視の経営 | ステークホルダ全てに応える経営 |
SEDAモデルではDesignもArtも意味的価値・暗黙知側に置かれますが、私の感覚では明確な差があるので、あえてこうしてみました。
最後の顧客重視→ステークホルダ関与の部分はちょっとこじつけかもしれませんが、それでもスッキリしました。