WORK AND ROLE
行ってきました。北九州市のスタートアップ支援事業などで採択されている26社の、ピッチを中心とした交流イベント。
お金のニオイを嗅ぎ分けてネットワークづくりをしよう、という下心で参加したのですが、いやいや面白い。
とにかく(私に比べて)若手ばかりで新鮮。失礼ながら、最近の弊社の仕事相手はお歳の方ばかりですからね。
それに、登壇された経営者の思いが強いし、商品やサービスの内容も具体的。
SMat:IoTの組み合わせで在庫管理を効率化する秤
置きっぱなしにするとか、複数組み合わせて使えるとかは、いい発想
Liberaware:業務用小型ドローン
民生用が多い小型の中で、安定性や性能を向上させて業務用に特化。先日の八潮の陥没事故でも活躍されたそうです
ミライのゲンバ:作業現場の帳票入力システム
AIを活用しつつ、今現場で使われている帳票そっくりの入力を、電子情報上で再現し運用を変えずにデータ化
いいですね、これは使ってみたい
佐鳥さんのミラリンクも、開発者向けノウハウ管理システムの開発を着実に進められていました。
まだまだあって書ききれませんが、他にも面白いネタいっぱい。
ピッチイベントと並行して開催されていた岡野バルブ製造さんのトークも拝聴しました。
これがまた面白いし、しかも会社として多くのスタートアップ支援に取り組まれていることに感心。
交流会も含めて、とても充実したイベントでした。刺激になった!