こっそり勉強

経営コンサルタントとしての仕事先、最近は歯医者さんや運送屋さんにも広がったりしていますが、「私の強みはやっぱり製造業です」と製造業の営業先にはアピールしています。(他の業種には「なんでもできます」と言ったりしています)

でも、実際はまだまだ勉強不足。いろいろな企業を訪問した際、現場も見学させてもらえるとホントありがたいです。
とはいえ、そんなに機会があるわけじゃないので、こっそり勉強したりします。
生産工程や技術を理解するのに役立つのが、NHKの「探検ファクトリー」やテレ東の「知られざるガリバー」。
壁打ち相手を務める際、当社技術の展開先を検討するといった探索フェーズでは、その企業のメンバーに(個人として)バックナンバーとか見てもらい、知らない業種の製造方法を理解させることで、アイディア出しが活性化するように仕掛けたりします。

先週の「探検ファクトリー」は日本クロージャーさんでしたね。
ペットボトルキャップ専業だと思いますが、あんなに工夫されてるとは知りませんでした。そもそもキャップ専業なのね!

よくよく考えると、充填業界は分業制。主要製品である内容物(液体)と、2軸延伸(縦横に伸ばす)ブロー成形で作るボトルと、PPのインジェクション成形で作るキャップ。ラベルもありますね。
それぞれ設備産業、プラント系だから専業ができやすいのもわかります。
今回も学ばせていただきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA