変面

ロータリーのイベントで久しぶりに堪能しました。

呼び名は知らなくても、演技自体はなんとなく知ってたりするでしょうか、踊りながらマスクが変わっていくあれです。
直に観たことがある方はそんなに多くないんじゃないかなと思ったりしましたが、最近は日本でも結構演者が増えてるらしい。知らなかった。

え?一子相伝で門外不出じゃなかったんだっけ?

10年ほど前に、上海「巴国布衣」に連れて行ってもらって、その時もあのダイナミックなマジック(?演技というのかな)に感動した覚えがあります。

扇子で顔を隠したり、全身をターンさせたり、その一瞬で面が変わるのにも驚くけど、音楽のリズム感もテンポ良く、結構楽しめました。

今回は日本人の若い方が演じられていました。なかなか上手い。テーブルを廻られ、ちょうどいいポジションにいた私が、衣装から外した飾りをGet。カミさんがカーテンタッセルとして使うそうです。

調べてみたら、どうやら最近はマスクも市販されているようですな。素材も進化してるんでしょうね。
中国の芸能が認知されていくこと自体は悪くないかもね。上海では一子相伝の影響で無くなっちゃうかも・・という話も聞いたりしたし。
観る側の意識も、しくみへの興味から演技の上手さに移っていくのでしょうか。本家の伝承によい影響がありますように。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA