成長のお手本
最近は、若い人だけじゃなくみなさんTV見ないそうですな。同世代の方からもYouTubeしか見とらんと言われ、私はちょっと遅れてるのかもと若干不安。
動画もSNSもほとんど見ないけど、でもTVは結構点けてたりします。
講義とかのネタになると思うコマーシャルが2本続いたので、早速メモ。
佐川ホールディングスさん。引っ越しだけでなく宅配でも毎日のようにお世話になっています。
法人オフィス向けのCMでした。
モノを運ぶだけでなくレイアウト検討や物品の手配とか、一括で受けて素敵なオフィスにしておきます的な内容でした。(うろ覚え)
HPを覗いてみると、ファシリティマネジメントという括りでさまざまな提案をされています。
続いてのCMがALSOKさん。
CMで流していたのは、「IT&設備」(だったかな)。「危険があったら駆けつける」ところから、「ビジネス上のトラブルがあったら駆けつけます」に事業が拡大しているってことですね。
「IT」の方は、もともと金融機関向けにインターネットセキュリティなどのサービスをしていたところからの展開。「設備」は、駆けつけた現場と専門家をリモートで結ぶ形のようです。
前者は、顧客から見たバリューチェーン(VC)の中で、自社のポジションを拡大していくイメージ。製造業なら水平拡大の事例ですかね。
後者は、広義の”Security”視点で、自社の事業範囲を拡大するといったところでしょうか。ドメインの定義の重要性みたいな話に使えそうです。
成長戦略検討を支援する際、VC上の水平垂直取り込みだったり、顧客の行動視点でのドメインの再考とかは、分かりやすい事例としてお話しすることが多いので、使わせていただきましょう。
ネタは増えるけど、使える機会も増やさねば!