投資マップ

今回は県内の地図から。

少し前ですが、経済産業省が「国内投資マップ」を公表しますという発表があり、おっ!金のニオイが・・とドキドキしながら眺めてみました。その中の福岡県部分が上の図。

中身としては、ここ5年間の民間設備投資への補助金採択案件(大物事業)の一部を示したものでした。全国各県あります。
喰らいつけるかなと期待しましたが、なんちゃって経営コンサルには敷居が高い!というか、過去の事例の一部なのでお金のニオイも薄かった!

あまり補助金に慣れてない事業者の方の、活用の参考にしてほしいという意図のようです。
正直、多くの案件を元に選んだその視点はイマイチかなと感じますが、それはさておき、経営者が本当にやりたいことがあったら、公的資金を活用するのは多くのメリットがあると思います。
やりたいことを明確にして、具体的な計画を立てて、その上で費用を見積もる、言葉としては当たり前ですが、これが意外とめんどくさい。そんな時に我々専門家を使ってもらえるといいですね。仕事くれ!

ちなみに、5年間の投資支援額は約7.8兆円(予算総額11.6兆円なので6割程度の利用)、投資支援件数 約29万件だそうです。
補助金を含めた総投資額は約17兆円とのことですが、その結果どれだけの付加価値増につながったのか、検証は必要かも。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA