新しいシゴト?
出入国在留管理庁が、日本で起業する外国人経営者向けの在留資格「経営・管理ビザ」について、10月から資本金要件を3000万円以上に引き上げるそうです。今は500万円ですが、2人以上の常勤職員を用意すればそれも不要になるし、何より実態の審査は十分できていなかったのでしょう。ザルだったということですね。
中国人が移住目的で不正に濫用する例が目立ってきたとの報道もあります。日本の法令や制度は性善説ベースが多い気がするので、中国人向けに限らず、全体的にモラルが低下してきた昨今なら見直しも必要なのでしょう。
移民問題も盛り上がってきていますが、来て欲しいのか欲しくないのか、はっきりしないのが日本。
本音は「いい人」に来て欲しい、という感じかな。国籍でくくれないのが難しいところ。
話は戻るけど、変更後は「資本金の引き上げ」かつ「1人以上の常勤職員」、さらには「経営・管理経験3年以上」か「経営・管理に関する修士相当の学位」も必要だそうです。
なにより、「中小企業診断士などによる事業計画の確認」も義務づける計画らしく、おっ、金のニオイ!
ちょっと期待したものの、年間4000人程度の取得者(申請者としてはもう少し多いとしても)、今回の変更で半減とかでしょうか。代行しているサービス事業者も診断士や会計士を抱えるでしょうからね、ニオイも薄れてきた・・。