麺の祭典?
北九州といえば「ラーメン王座選手権」。いや今日のネタは違います。
「FFGみらいの会議」、行ってきました。
いやすごい盛り上がり。ワンフクのカンファレンスホール階は結構な混雑。
4つの会場で、熱いトークや交流が続きます。
「StartupGo!Go!」との同時開催とかもあって、スタートアップ、大学関係者、金融機関などの方で賑わっていました。
私は「大学発スタートアップ(のピッチ)」を中心に参加しましたが、さすが大学発。
裏付けのある技術を活用した事業化の取り組みが進んでいました。いくつかはそれなりのビジネスになりそうな印象です。期待します。
別会場ではスタートアップのピッチコンテストが行われていましたが、やはりAIが中心だったようです。
個人的には、大学発の方がハード系で好きですな。AIとの組み合わせも可能性があるしね。
「みらいの会議」は初開催ですが、よく知らなかったけど「RAMEN TECH」の1つに組み込まれていました。
「RAMEN TECH」、てっきり麺のイベントかと・・・。
東京で行われている「SusHi Tech(すしテック)」なるイベントに対抗して生まれたようです。
こちらは「Sustainable High City Tech Tokyo」。
いずれも、スタートアップを軸にクリエータ、投資家や金融機関などとのコミュニティ形成を図るイベントという感じでしょうか。知らなかった。お恥ずかしい。
福岡の方は、大名や天神エリアで1週間もあるのね。来年はもっと参加したい。